工 業 物 理 化 学 講 習 会

第51回工業物理化学講習会
工業物理化学講習会テーマ実績一覧

第51回工業物理化学講習会
(H24.10開催済みです。たくさんのご来場ありがとうございました。)



第51回工業物理化学講習会
「科学技術の戦略的展望」
 
 主催:電気化学会九州支部
  共催:日本化学会九州支部
  協賛:化学工学会九州支部、九州産業技術センター
  後援:九州大学稲盛フロンティア研究センター
  会期:10月19日(金) 13時00分〜17時30分
  会場:九大筑紫キャンパス内C-キューブ1F筑紫ホール(春日市春日公園6-1)
  https://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/chikushi/chikushi.html(21 番)
  アクセス:JR大野城駅、西鉄白木原駅下車

 参加申込締切:10月5日(金)
   
  講演:
  (1) 町田正人先生(熊本大院工)
      [ソーラー燃料開発と元素戦略]

  (2) 安部武志先生(京大院工)
      [次世代電池概論]

  (3) 古山通久先生(九大稲盛フロンティア研究センター)
      [各種エネルギー技術の量的貢献見込みとエネルギー需給のこれから]

  (4) 南條 敦様(JX日鉱日石エネルギー梶j
      [JX日鉱日石エネルギーにおけるSOFC開発状況]


◎参加費(テキスト代含):会員(法人会員,共催協賛後援団体会員含む)10,000円,非会員15,000円,学生2,000円,テキスト販売 5,000円

振込先:[銀行名]西日本シティ銀行、[支店名]箱崎支店、[口座番号]1492905、[口座名義]電気化学会九州支部 (デンキカガクカイ キュウ シュウシブ)
※原則、振込みとさせていただきますが、当日受付も可能です

◎参加申込方法:参加希望者は,氏名,ふりがな,所属,役職,連絡先(住所,TEL, FAX, E-mail),支払方法(振込/現 金)を明記の 上,E-mailもしくはFAXで下記までお申込み下さい.E-mailで申込む際は,題名を「工物参加_氏名」として送信下さい

◎申込先:〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1 
    九州大学大学院理学研究院化学部門内
    公益社団法人 電気化学会九州支部
    TEL/FAX 092-642-3574
    E-mail: qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp


 

第50回工業物理化学講習会
(H23.10開催済みです。たくさんのご来場ありがとうございました)


 第50回工業物理化学講習会
 ー今後のエネルギー開発と展望ー
 
 主 催 電気化学会九州支部
 共 催 日本化学会九州支部
 協 賛 化学工学会九州支部、九州産業技術センター
 日 時 10月28日(金)13:00〜17:00
 場 所 JR博多シティ会議室10階
      (福岡市博多区博多駅中央街1番1号)
 アクセス:https://www.jrhakatacity-eventspace.jp/meetingroom/index.html
 

 講 演:
 ・出光 一哉(九州大学大学院工学研究院)
    「原子力の過去と今後」


 ・松本 尚志((株)明電舎 コンポーネント事業部)
    「突然の停電に備える電源設備〜電気二重層キャパシタ」


 ・平谷 正彦(新神戸電機(株)技術開発本部)
    「リチウムイオン電池の蓄電システムへの展開と課題」


 ・安井 至((独)製品評価技術基盤機構理事長)
    「2050年までのエネルギー戦略 〜現実的な対応を考える」



◎参加費(テキスト代含む): 会員(法人会員,共催団体会員含む)10,000円,非会員15,000円,学生2,000円(当日受領)
◎参加申込締切: 10月7日(金)申込者数によっては当日受付も認めます.
◎参加申込方法 参加希望者は,氏名,所属,連絡先(住所,TEL, FAX, E-mail)および懇親会への参加・不参加を明記の上,E-mailもしくはFAXで下記までお申込み下さい.E-mailで申込む際は,題名を「工物 参加-所属名」として送信下さい.なお,参加費を予め送金される方は,「西日本シティ銀行箱崎支店1492905,電気化学会九州支部 支部長 森田昌 行」宛にお振り込み下さい.請求書払いをされる場合は,下記宛ご連絡下さい.
◎ 申込先・問合せ先: 〒812-8521 福岡市東区箱崎6-10-1 九州大学大学院理学研究院 化学部門内 電気化学会九州支部事務局(TEL & FAX: 092-642-3574, E-mail: qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp


<懇親会(50周年記念パーティー)>
時間:17:30〜19:30
場所:JR博多シティ9F「ブラッスリーポール・ボキューズ博多」
◎ 参加費6,000円
https://www.paulbocuse.jp/hakata/

 

工業物理化学講習会テーマ一覧

開催年月
No.
テ ー マ
平成23年
50
今後のエネルギー開発と展望
平成22年
49
低エネルギー社会構築のための電力システムとデバイス開発
平成21年
48
電気自動車用二次電池の現状と将来技術
20年
47
環境調和エネルギー変換技術の動向と展望
19年
46
最先端エネルギー・環境デバイス
18年
45
近未来のエネルギーデバイス
17年
44
次世代民生用燃料電池
16年
43
次世代自動車用エネルギーデバイス
15年
42
ナノテク最前線U
14年
41
ナノテク最前線
13年
40
新エネルギーと電気化学
12年
39
21世紀に向けた新エネルギー開発と電気化学
11年
38
環境ホルモンの現状と解決技術への課題
10年
37
最新の燃料電池 -研究・開発の動向と展望
9年
36
リチウム電池 -研究・開発の動向と将来展望-
8年
35
地球環境調和型材料(エコマテリアル)U
7年
34
地球環境調和型材料(エコマテリアル)
6年
33
ナノテクノロジーとナノ領域計測技術
5年

秋季年会のため休会
4年
32
新しい分子と機能の化学
3年
31
地球環境の保護とエネルギー問題における化学の役割(U)
2年
30
福岡国際シンポジウム’90 地球環境とエネルギー
元年
29
地球環境とエネルギー問題における化学の役割
昭和63年
28
新材料の開発(U)
62年
27
新材料の開発(T)
61年
26
新素材の設計と製造
60年
25
新しい機能性材料(X)
59年
24
新しい機能性材料(W)
58年
23
新しい機能性材料(V)
57年
22
新しい機能性材料(U)
56年
21
新しい機能性材料(T)
55年
20
省エネルギー省資源における化学の役割(U)
54年
19
省エネルギー省資源における化学の役割(T)
53年
18
金属表面の物理化学
52年
17
固体表面の機能と応用「触媒とその周辺」
51年
16
機器測定法の基礎と応用
50年
15
電気化学の進歩と応用
49年
14
無機材料開発のための物理化学
48年
13
環境化学(廃ガス・廃水処理の物理化学)
47年
12
廃水処理の物理化学
46年
11
金属の腐食と防食
45年
10
化学工業と電子計算機
44年
9
化学への電子計算機の応用
43年
8
分離操作(主として化学反応を伴う)
42年
7
錯塩の化学
41年
6
触媒の化学と工学第2回
40年
5
触媒の化学と工学第1回
39年
4
粉体の化学工学
38年
3
固体の物理と化学
37年
2
化学熱力学第2回
36年
1
化学熱力学第1回