★ 過去の工業物理化学講習会 2023年度電気化学会九州支部シンポジウム (第62回工業物理化学講習会) 2022年度電気化学会九州支部シンポジウム (第61回工業物理化学講習会) 【主 催】 電気化学会九州支部 【会 期】 2022年11月22日(火)13時00分~16時40分 【会 場】オンライン開催(開催方法:Microsoft Teams:リアルタイムのオンライン開催をいたします。使用方法等の詳細は、追って公開いたします。 1. 安岡 茂和 氏(FDK(株)基盤技術・新事業本部) 「FDK(株)における新電池開発について」 2. 是津 信行 氏(信州大学学術研究院) 「つぎを創る,未来につながる蓄電材料・技術」 3. 杉野 修 氏(東京大学物性研究所) 「酸化物電極の触媒活性の計算予測」 4. 片山 翔太 氏(技術研究組合FC-Cubic) 「FC-CubicのPEFC研究開発促進への取り組み」 2021年度電気化学会九州支部シンポジウム (第60回工業物理化学講習会) 【主 催】 電気化学会九州支部 【会 期】 2021年10月22日(金)13時00分~16時30分 【会 場】オンライン開催(開催方法:Microsoft Teams:リアルタイムのオンライン開催をいたします。使用方法等の詳細は、追って公開いたします。 1. 能登原 展穂 氏(長崎大学大学院工学研究科・助教) 「カーボン細孔空間を利用した高容量電極材料の設計と全固体電池への応用」 2. 喜多條 鮎子 氏(山口大学大学院創成科学研究科・准教授) 「コンバージョン反応を利用したリチウム電池の構築」 3. 忠永 清治 氏(北海道大学大学院工学研究院・教授) 「硫化物系固体電解質の液相合成と全固体リチウム電池への応用?」 4. 春田 正和 氏(近畿大学産業理工学部・准教授) 「次世代リチウムイオン電池用高容量シリコン負極の開発」 2020年度電気化学会九州支部シンポジウム (第59回工業物理化学講習会) 【主 催】 電気化学会九州支部 【会 期】 2020年10月16日(金)13時00分~16時45分 【会 場】オンライン開催(開催方法:Cisco Webex:リアルタイムで開催。使用方法等の詳細は,追って公開予定) 1. 川村 公人 (アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社) 「ビール工場排水処理工程副生バイオメタンガスを用いた200kW級SOFC発電実証事業」 2. 岩田 光由 (三菱パワー株式会社) 「低炭素・脱炭素に向けた電気化学エネルギー変換への取り組み」 3. 松崎 良雄 氏(東京ガス株式会社) 「炭素循環型電気化学システムの可能性と脱炭素/水素社会への展開」 2019年度電気化学会九州支部シンポジウム (第58回工業物理化学講習会) 【主 催】 電気化学会九州支部 【会 期】 2019年10月4日(金)13時00分~17時30分 【会 場】九州大学伊都キャンパスカーボンニュートラル・エネルギー国際研究所第一研究棟内I2CNERホール (キャンパスマップ76番:https://www.kyushu-u.ac.jp/f/35762/2019ito_2.pdf) 1. 山田 鉄兵(九州大学大学院工学研究院) 「分子集合科学による熱化学電池の性能向上と応用」 2. 大平 昭博(産業技術総合研究所
省エネルギー研究部門) 「エネルギー変換・貯蔵技術のための材料研究」 3. 中林 亮(旭化成(株)研究・開発本部
繊維技術開発センター) 「自己傾斜型光触媒コーティング材の開発(企業における自己実現)」 4.
冨永 昌人(佐賀大教育研究院自然科学域理工学系) 「微生物を活用した「泥の電池」の現状と課題」
現在企画中 11月開催予定
「ポストリチウム電池・燃料電池への新展開」
【共 催】 日本セラミックス協会九州支部、日本化学会九州支部、化学工学会九州支部
【協 賛】 九州オープンイノベーションセンター
【講 師】
・ポスター(PDF)
(ご自由にダウンロードしていただいて結構です。)
◎参加費(テキスト代含):会員(法人会員,共催協賛団体会員含む)5,000円,非会員7,000円,学生無料
◎参加申込方法:参加希望者は,氏名(ふりがな),所属,役職,連絡先(住所,TEL, FAX, E-mail)、会員(共催協賛講演団体含む)/非会員/学生の別、を明記のうえ,E-mailで下記までお申込み下さい。E-mailでの,題名を「支部シンポ参加_氏名」として下さい。
◎参加費の振込先は,お申し込み後にご案内いたします。
◎申込先:〒819-0395 福岡市西区元岡744九州大学
ウエスト1号館-A920
公益社団法人 電気化学会九州支部
TEL 092-802-4130
E-mail: qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp
「リチウムイオン電池を取り巻く研究動向」
【共 催】 日本セラミックス協会九州支部、日本化学会九州支部、化学工学会九州支部
【協 賛】 九州オープンイノベーションセンター
【講 師】
・ポスター(PDF)
(ご自由にダウンロードしていただいて結構です。)
◎参加費(テキスト代含):会員(法人会員,共催協賛団体会員含む)5,000円,非会員7,000円,学生無料
◎参加申込方法:参加希望者は,氏名(ふりがな),所属,役職,連絡先(住所,TEL, FAX, E-mail)、会員(共催協賛講演団体含む)/非会員/学生の別、を明記のうえ,E-mailで下記までお申込み下さい。E-mailでの,題名を「支部シンポ参加_氏名」として下さい。
◎参加費の振込先は,お申し込み後にご案内いたします。
◎申込先:〒819-0395 福岡市西区元岡744九州大学
ウエスト1号館-A920
公益社団法人 電気化学会九州支部
TEL 092-802-4130
E-mail: qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp
「循環型社会に貢献する電気化学」
【共 催】 日本セラミックス協会九州支部、日本化学会九州支部
【協 賛】 化学工学会九州支部,九州オープンイノベーションセンター
【参加申込締切】 2020年10月5日(金)
【講 演】
・ポスター(PDF)
(ご自由にダウンロードしていただいて結構です。)
◎参加費(テキスト代含):会員(法人会員,共催協賛団体会員含む)5,000円,非会員7,000円,学生無料
◎参加申込方法:参加希望者は,氏名(ふりがな),所属,役職,連絡先(住所,TEL, FAX, E-mail)、会員(共催協賛講演団体含む)/非会員/学生の別、を明記のうえ,E-mailで下記までお申込み下さい。E-mailでの,題名を「支部シンポ参加_氏名」として下さい。
◎参加費の振込先は,お申し込み後にご案内いたします。
・シンポジウム案内(PDF)
・参加申込書(EXCEL)
◎申込先:〒819-0395 福岡市西区元岡744九州大学
ウエスト1号館-A920
公益社団法人 電気化学会九州支部
TEL/FAX 092-802-4130
E-mail: qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp
「低炭素化社会と環境調和を実現する材料開発とその課題」
【共 催】 日本化学会九州支部
【協 賛】 九州大学WPI-I2CNER、化学工学会九州支部、九州産業技術センター
【住 所】福岡県福岡市西区元岡744
【参加申込締切】 2019年9月20日(金)*当日受付も可
【講 演】
・ポスター(PDF)
(ご自由にダウンロードしていただいて結構です。)
◎参加費(テキスト代含):会員(法人会員,共催協賛団体会員含む)5,000円,非会員8,000円,学生1,000円
参加費は当日受付にてお支払い下さい。
◎参加申込方法:参加希望者は,氏名(ふりがな),所属,役職,連絡先(住所,TEL, FAX, E-mail)、会員(共催協賛講演団体含む)/非会員/学生の別、を明記のうえ,E-mailもしくはFAXで下記までお申込み下さい。E-mailでの,題名を「支部シンポ参加_氏名」として下さい。
◎申込先:〒819-0395 福岡市西区元岡744九州大学
ウエスト1号館-A920
公益社団法人 電気化学会九州支部
TEL/FAX 092-642-3574
E-mail: qsibutcf@chem.kyushu-univ.jp